
アルバイトで働く
,あん摩マッサージ指圧師の主な職場である「マッサージ院」「鍼灸マッサージ院」などの施術所で仕事をする場合、アルバイトで働くという選択肢もあります。
,また、在宅医療の「訪問マッサージ」も、登録制スタッフやアルバイトを採用して治療を行っているところがあります。
,いずれの場合も、正社員との違いや、メリット・デメリットをきちんと把握して就業することが大切です。
アルバイトの状況
,現在(2018年2月時点)は売り手市場ということもあり、求人状況を見ると、アルバイト施術者の求人を出している院は多く見られます。
,アルバイトの時給は、地域や店舗・訪問の種別などによって異なりますが、おおむね1,000円~1,500円の範囲内で分布しています。
,院が求人を出す理由は、「人手不足の欠員フォロー」が主なものですが、正社員ではなくアルバイトで募集するのは「人件費を抑えたい」「すぐに働いてもらいたい」「長期の雇用ができるか不透明である」など、様々な理由があります。
,また、訪問マッサージの場合は、常駐スタッフだけではなく、案件発生ごとに登録マッサージ師を派遣するスタイルを取っているところも多いので、アルバイトの求人も多く見られます。
学生の場合
,現在、養成施設に通っている学生の場合は、昼は施術所でアルバイトをして、仕事の後は夜間学校に通う、といったことも可能です。
,学生アルバイトの仕事の主な内容は、施術の準備や補佐といった助手業務、受付、院内の掃除・片付けなどの雑務です。
,この場合、学校での勉強と院での実務を同時に学ぶことができます。ただし、あん摩マッサージ指圧師等の免許を未取得であれば、当然患者への施術はできません。
,学生の時給相場は、前述の範囲の中でも低い金額になる場合が多いので、「お金を稼ぐ」と同時に「現場研修もできる」という付加価値を合わせて考えることが必要になります。
,また、就労先の方針や、本人の働き方次第では、卒業後にそのまま就職という道が開ける場合もあります。そういった面もふまえ、担当する仕事は責任を持って遂行することが大切です。
社会人の場合
,社会人の場合は、自分のライフスタイルに合わせた勤務時間で働ける、というメリットがあります。業界内転職で、新しい勤務先が見つかるまでのつなぎの時期に勤務することも可能です。
,ただし、あくまでもアルバイトなので、正社員と比較して福利厚生や諸手当の充実度には差があります。多くの場合、ボーナスも発生しません。
,また、後に正社員になろうとした際に、履歴書にアルバイト勤務のキャリアを記入することになり、その点について聞かれることもあります。
,そういった際には、「転職の合間にも技術を高めるためにアルバイトで就労していた」などといった前向きな理由がないと、マイナス評価になることもあります。
,技術を磨いてスキルアップしたい、将来開業したいという方は、充分な時間を取って経験を積むことができる正社員を選ぶ方が良いでしょう。
双方のメリットを生かした働き方を
,様々な事情でアルバイトをしたい、あるいは、アルバイトとして働かざるを得ない場合は、勤め先の繁忙時間と、勤務希望日時を擦りあわせながら、勤務形態を考えていくことになります。
,自分の都合を最優先で考えると、働ける就労先も限られてしまい、院の側からも「制約の多い人」と捉えられてしまうので、できるだけ柔軟な対応がとれるように準備をしておきましょう。
,また、勤務態度や意欲など、努力次第では正社員登用の可能性もあるので、アルバイトでも誠心誠意、真面目な態度と学びの姿勢を持って仕事に向き合いましょう。
アルバイトの収入
,前述の通り、アルバイト・パートの時給には幅があります。これは主に、地域での差異や雇用元の方針などによるものです。
,また、国によって地域ごとに定められた「最低賃金」もあります。雇用元はこの賃金以上の給与を支給しなくてはいけません(一部例外を除く)。
,平成29年10月に施行された最低賃金では、主な都道府県において下記の金額で設定されています。(※ [ ]内は10年前との比較)
,・北海道:810円 [平成19年の654円から約124%]
,・宮城県:772円 [平成19年の639円から約121%]
,・東京都:958円 [平成19年の739円から約130%]
,・愛知県:871円 [平成19年の714円から約122%]
,・大阪府:909円 [平成19年の731円から約124%]
,・広島県:818円 [平成19年の669円から約122%]
,・福岡県:789円 [平成19年の663円から約119%]
,・沖縄県:737円 [平成19年の618円から約119%]
,最低賃金は年々上積みされていますが、政府による働き方改革実行計画では、「全国加重平均が1,000円になることを目指す」とされています。
,この目標をもとに現在、最低賃金の引上げに向けて中小企業や小規模事業者に対する生産性向上等の支援活動が行われています。
アルバイトの求人探し
,あん摩マッサージ指圧師のアルバイト情報を探すには、以下のような手段があります。
,・ハローワーク
,最も一般的な方法です。公的機関だという安心感がある上、全国随所に窓口があるため、求人側・求職側ともに多く活用されています。
,Webサイトもあり、求職者として登録すれば詳細の情報が閲覧できます。ただし、求人情報は全てフォーマット化されているため、情報量は多くはありません。具体的に知りたい場合は窓口での相談がおすすめです。
,・求人Webサイト
,就職情報企業などが求人情報を公開しているWebサイトです。無料で利用でき、業界情報の閲覧や、スカウトメールなどのサービスも利用可能です。
,企業側も人材獲得のためPRに力を入れており、情報を多く得られます。ただし同様のサイトは多くあるため、比較検討の上、信用度が高く使いやすいものを探すことが大切です。
,・人材紹介会社
,求職者と企業とのマッチングを行う会社です。会員登録しておけば、自分の希望にあった企業を探し、紹介してくれます。
,就職活動の手間が省けるというメリットがありますが、企業探しは全て人材紹介会社が主導で行うため、入念な打ち合わせをしておかないと、希望と一致しないこともあります。
,アルバイト探しには、主にこういった手段があり、新しい就職斡旋企業やサービスも続々と登場しています。
「働き方改革」が収入に影響する可能性
,現在、政府主導で推進されている「働き方改革」ですが、これによりアルバイトの収入にも変化が見られるかもしれません。
,「働き方改革」は、将来的な労働力の不足からくる国力減退を防ぐため、労働者人口を増やし、同時に生産効率も上げていこうとするものです。
,改革の内容として掲げられている項目は、たとえば以下のようなものです。
,・残業規制
,・労働時間の自由化
,・労働環境整備
,・同一労働同一賃金、など
,こういったものが、労働現場への導入めざして進められていますが、検証中の物も多く、実際の労働環境にどのような変化が出てくるのかは不明です。
,上記の中でも、特に「同一労働同一賃金」の制度はアルバイトなどの非正規職員にも大きく関係してくる可能性があります。今後の動きに注目していきましょう。