
【前編】オスカー整骨院、代表渡邊氏「お客様に来ていただくためには、原点を忘れないこと。」
施術業界を明るくする治療家インタビュー。
今回はオスカー整骨院、渡邊氏に業界を目指したきっかけや独立後、失敗から成功までのインタビューを行いました。

高校・大学は柔道に熱中してましたね。
柔道大会全国1位、パワーリフティング福岡県1位・ベンチプレス全国4位になるまで練習に取り組んでました。
卒業後は、家族の勧めもあって警察官か刑務官になろうかと考えていたんですが、このまま社会人になるのではなく、1年間思いっきり自由に時間を使いたいと思い、実行しました(笑)
1年経って、さて何をしようかと考えたときに何も思い付かなくて、
と色々と考えましたが、
という結論に至りました。
逆にいうと「柔道しかできない」という事だったんですが(笑)
そんな折、タイミング良く 大学の頃からお世話になっていた整形外科医でもあり、整骨院も経営されている先生にバッタリ出会って、柔道整復師を勧められたんですよ。
柔道整復師は「柔道」という名称が入ってるので、自分でもできるかもしれないと専門学校の入学を決めました。今考えると とてもシンプルすぎるんですが、素直にそう思えると言うことは縁があったんだと思います。
しかし、入学してみると、勉強はとても大変で、想像をはるかに越えてましたね。 1,2年生の時は赤点ばかりでしたよ。
また、学費は全部自分で出そうと決めていたので、3年間、仕事と勉強だけの日々でした。睡眠時間も毎日3~4時間しか取れませんでした。
あの当時は、今までの人生で、一番きつかったかもしれないです。
晴れて国家試験に合格した後は、この業界に入るきっかけを作ってくれた先生の整骨院で3年間働かせてもらいました。
現在、独立して福岡に2店舗を持つようになりました。
特に年齢や性別などのターゲット層は決めていませんので、お客様の年齢層は幅広いです。
先日、来院データを取ってみましたが、HPや案内サイトからは、あまり来られていないことがわかりました。 当院の場合は、お客様の殆どが、口コミで来ていただいてます。ありがたいことにお客様からの紹介の紹介など、紹介が連鎖してくれてますね。

今でこそ、お客様は多くなりましたが、オープンの頃はお客様に来ていただくのは難しかったです。 ひたすらお客様を待つのみでしたよ。見かねたスタッフが自主的にチラシ配りをにやりたいと提案してくれましたが、
「来ていただいたお客様一人一人に一生懸命に向き合えば、必ずまた来てくれる」
と、スタッフを説得し、一切PR活動はしませんでした。
そうはいってもなかなか来院数が伸びなくて、心中は気が気じゃなかったのも事実です。 ひたすら、じっと我慢してましたね。(笑)
初めての独立開業だったので、何も根拠なく
「どこでやっても自分は上手くいく!」
と自信満々だったんですよ。
さらにスタッフを雇うということも初めてだったので、スタッフにとても気を遣ってました。 辞めずに長く働いて欲しいと思ってましたからね。
色々と上手くいかないことが続きました。
【後編】オスカー整骨院、代表渡邊氏「お客様に来ていただくためには、原点を忘れないこと。
今回はオスカー整骨院、渡邊氏に業界を目指したきっかけや独立後、失敗から成功までのインタビューを行いました。
プロフィール
会社名 : オスカー整骨院
名 前 : 代表取締役 渡邊 寿徳氏 ( 柔道整復師 )
年 齢 : 38歳
出身地 : 宮崎県
出身校 : 福岡医療専門学校
現在、春日・飯倉に2店舗展開
来院数が、毎日80~100名
モチベーションが高いスタッフが、多いのが特徴。
パワーリフティング福岡県1位・ベンチプレス全国4位・柔道大会全国1位の実力者。
オスカー整骨院ホームページ
名 前 : 代表取締役 渡邊 寿徳氏 ( 柔道整復師 )
年 齢 : 38歳
出身地 : 宮崎県
出身校 : 福岡医療専門学校
現在、春日・飯倉に2店舗展開
来院数が、毎日80~100名
モチベーションが高いスタッフが、多いのが特徴。
パワーリフティング福岡県1位・ベンチプレス全国4位・柔道大会全国1位の実力者。
オスカー整骨院ホームページ
「柔道しかできない」ということが人生を決断させた。

高校・大学は柔道に熱中してましたね。
柔道大会全国1位、パワーリフティング福岡県1位・ベンチプレス全国4位になるまで練習に取り組んでました。
卒業後は、家族の勧めもあって警察官か刑務官になろうかと考えていたんですが、このまま社会人になるのではなく、1年間思いっきり自由に時間を使いたいと思い、実行しました(笑)
1年経って、さて何をしようかと考えたときに何も思い付かなくて、
「自分は何がしたくて、何が出来るのか」
と色々と考えましたが、
「柔道なら出来る」
という結論に至りました。
逆にいうと「柔道しかできない」という事だったんですが(笑)
そんな折、タイミング良く 大学の頃からお世話になっていた整形外科医でもあり、整骨院も経営されている先生にバッタリ出会って、柔道整復師を勧められたんですよ。
柔道整復師は「柔道」という名称が入ってるので、自分でもできるかもしれないと専門学校の入学を決めました。今考えると とてもシンプルすぎるんですが、素直にそう思えると言うことは縁があったんだと思います。
しかし、入学してみると、勉強はとても大変で、想像をはるかに越えてましたね。 1,2年生の時は赤点ばかりでしたよ。
また、学費は全部自分で出そうと決めていたので、3年間、仕事と勉強だけの日々でした。睡眠時間も毎日3~4時間しか取れませんでした。
あの当時は、今までの人生で、一番きつかったかもしれないです。
晴れて国家試験に合格した後は、この業界に入るきっかけを作ってくれた先生の整骨院で3年間働かせてもらいました。
お客様に来ていただくためには、原点を忘れないこと。

現在、独立して福岡に2店舗を持つようになりました。
特に年齢や性別などのターゲット層は決めていませんので、お客様の年齢層は幅広いです。
最近はマーケティングによる集客方法を取り入れている院も多くなってきましたが、痛みを抱えている人に年齢、性別の区別はないので、あえてそういう手法は取っていません。
先日、来院データを取ってみましたが、HPや案内サイトからは、あまり来られていないことがわかりました。 当院の場合は、お客様の殆どが、口コミで来ていただいてます。ありがたいことにお客様からの紹介の紹介など、紹介が連鎖してくれてますね。

今でこそ、お客様は多くなりましたが、オープンの頃はお客様に来ていただくのは難しかったです。 ひたすらお客様を待つのみでしたよ。見かねたスタッフが自主的にチラシ配りをにやりたいと提案してくれましたが、
「来ていただいたお客様一人一人に一生懸命に向き合えば、必ずまた来てくれる」
と、スタッフを説得し、一切PR活動はしませんでした。
そうはいってもなかなか来院数が伸びなくて、心中は気が気じゃなかったのも事実です。 ひたすら、じっと我慢してましたね。(笑)
初めての独立開業だったので、何も根拠なく
「どこでやっても自分は上手くいく!」
と自信満々だったんですよ。
さらにスタッフを雇うということも初めてだったので、スタッフにとても気を遣ってました。 辞めずに長く働いて欲しいと思ってましたからね。
色々と上手くいかないことが続きました。
まとめ
第一印象は、山のように大きな渡邊先生。お話を始められると温かい言葉の数々に癒されます。様々な経験をされた中、成功の入り口を発見される後半はこちら【後編】オスカー整骨院、代表渡邊氏「お客様に来ていただくためには、原点を忘れないこと。
